WEB出願はこちら

AO入学の方 推薦・一般入学の方 外国人留学生の方

建築クリエイターとは 建築

新しい時代を担う
建築クリエイターになる

渋谷ファッション&アート専門学校が提唱する
新時代の建築クリエイターとは

ARCHITECTURE CREATOR

地球環境に配慮した新時代のプロジェクトや、既存建物の再利用が着々と進んでいる建築業界。さらに、衣食住に対する個人の嗜好も多様化し、それに応えられる建築士が活躍できるフィールドは今後ますます広がっていきます。

本課程では、2級建築士資格取得を目指すとともに、新たな領域を開拓・活躍できる幅広い視野をもった「建築クリエイター」を育てます。

実践的な知識

ABILITY

1年次は建築現場を体験し、建築をもっと身近に感じ、楽しむことからスタートします。現場を深く観察し素材に触れることを通して、ただ図面を描くだけでは分からない、その裏にある建築の豊かさが見えてきます。そのような多面的な思考をもって建築を考えることが重要です。

また、本課程では、これからの建築業界で注目される「木造建築」「リノベーション」「地球環境」「ランドスケープ」といった視点も重要視し、知識を広げるカリキュラムを整えています。

スキルの証明

QUALIFICATION/SKILL

資格取得は、個人が持つ特定のスキルや知識を証明する手段の一つです。

本課程では現役教員陣の充実した授業のもと2級建築士資格取得を目指し、インテリアコーディネーター、インテリアプランナーといった資格取得もサポートします。また、卒業と同時に「専門士」の称号を取得できます。

創造的な発想

CREATIVE

創造するには知識はもちろん、あらゆる視点から物事を捉え考える力、自ら手を動かして問題を解決する力が必要です。本校の長い歴史の中で培われたデザイン・アート教育の手法を本課程でも惜しみなく提供し、描くこと・作ることから始める創造的なアウトプットの力、さらにはアイデアや想いを形にする力を養います。

コミュニケーション力

COMMUNICATION

専門分野の異なる人々が集結する建築の現場で大切なのは、伝えたいことを適格に伝え、相手の言いたいことを理解するコミュニケーション能力です。
コミュニケーション能力は演習によって向上します。自己理解から始め、最終的には一人でプレゼンテーションができるようになるまで、自己表現力を高めます。

職業と資格

OCCUPATION QUALIFICATION

目指せる職業

建築士(国家資格)

建物やインテリア、構造物を設計・監理する専門家。設計図や仕様書を作成し、施工計画の助言及び施工図の承認、施工現場の監理などの業務を行います。

施工管理技士(国家資格)

現場での施工計画の作成から施工図の作成及び施工管理(現場での指揮・監督)まで担当する専門職。建築/土木/電気/管工事/通信/造園/機械などの分野があります。

作業主任者

労働災害を防止するための管理を必要とする作業について、事業者が選任する指揮者。

インテリアコーディネーター

インテリアや住宅に関する幅広い知識を持ち、クライアントの要望をヒヤリングし家具や照明等の商品をトータルにプロデュースする専門家。

キッチンスペシャリスト

生活者のニーズに合わせて快適で使いやすいキッチン空間(機能、設備等)を提案し、的確なプランを作成する専門家。

リノベーションコーディネーター

適切な提案・対応ができる、リノベーションの実務に必要な不動産・建築・金融・関連制度などの幅広い基礎知識を身につけた資格者。

省エネ建築診断士

省エネ住宅設計・熱損失計算の基礎知識を持ち、省エネルギーに関する高度、専門的な診断指導等を行う専門家。

建築緑化コーディネーター

ビルや住宅の屋上緑化や人工地盤上の緑化、さらに建物内外の壁面緑化など、建物緑化を安心・安全に設計・施工する専門家。

空き家コーディネーター

持続可能な市域活性に向け、空き家に関連するあらゆる課題をトータルで対応できる環境整備を行う専門家。

ヘリテージマネージャー

地域に眠る歴史的文化遺産を発見し、保存、活用し、まちづくりに活かす能力を持った、地域文化活性化の一翼を担う専門家。

再開発プランナー

再開発に関する法規等の知識や事業計画、権利変換計画などの企画、調整に係る知識及び技術を備えた専門家。

環境社会検定(Eco検定)

環境について幅広い知識を体系的に身につけ、ビジネスと環境の相関を的確に説明し、環境問題に取り組む、「環境教育の入門編」に位置付けられる検定。

受験資格

卒業と同時に受験資格取得ができる国家資格

1級建築士/2級建築士/木造建築士/1級・2級建築施工管理技士 など

在学中に受験可能な民間資格

インテリアコーディネーター/インテリアプランナー/CAD利用技術者試験/環境社会検定試験(eco検定)/省エネ建築診断士 など

環境社会検定(Eco検定)
環境について幅広い知識を体系的に身につけ、ビジネスと環境の相関を的確に説明し、環境問題に取り組む、「環境教育の入門編」に位置付けられる検定。

業界連携ネットワーク

ACADEMIA-INDUSTRY COLLABORATION

変化する社会、建築業界の課題やニーズ、日々進化する技術などを常にキャッチして、実践で役立つ学びを深めていきます。業界ネットワークのご支援を頂きながら、知識を広げる講座やインターンシップなどを実施します。

多様な木造建築に対応できる人材を育成するために

岡庭建設株式会社 専務取締役/池田 浩和

岡庭建設株式会社 専務取締役

池田 浩和

https://www.okaniwa.jp/

今年で創業52年目を迎える当社では、住宅を中心に「木」という自然素材を大切にした建築を数多く手掛けてきました。この間、住宅の在り方は変化し、少子高齢化にともないさまざまな年代の住宅に触れる機会が増えていますが、多様な建築に対応できる人材がなかなか育っていないのが現状です。今後は住宅だけでなく、学校をはじめ中大規模木造建築物の建設が増加していくことは必至であり、現場力があり、生産性を意識して動ける人材はますます求められることになるでしょう。

大工の社員化など技術の担い手育成に取り組んでいる当社としても、学校という教育の場でお役に立てることがあれば幸いです。

不動産ストックビジネスを盛り上げる人材に期待

一般社団法人リノベーション協議会 会長/内山 博文

一般社団法人リノベーション協議会 会長
(Japan.Asset management 代表取締役)

内山 博文

https://www.renovation.or.jp/

2024年1月現在

当協議会が設立された当初は認知度の低かった「リノベーション」という言葉も今ではすっかり一般化し、住宅に留まらず、空き家問題、まちづくり、地方創生など、幅広い分野に広がりを見せています。

しかしながら、不動産や金融、住宅検査など分野横断的な不動産ストックビジネスの知識にたけた専門家は少なく、新築の施工とは異なる専門性の高いリノベーションの技術を持つ職人も圧倒的に不足しています。

資材高騰、エネルギー問題等の観点から今後ますます高まるリノベーションの需要を見据え、我々とともに業界を盛り上げる人材が一人でも多く巣立ってくれることを願っています。

“性能向上リノベーション”の精神を育む教育を

性能向上リノベの会/菊井 利樹

性能向上リノベの会
(YKK AP株式会社 執行役員 リノベーション事業本部)

菊井 利樹

https://pireno.ykkap.co.jp/

2024年1月現在

単なる修繕の延長ではなく、断熱や耐震の性能を向上させる「性能向上リノベーション」を普及させることを目的に「性能向上リノベの会」は発足しました。

会員内でノウハウや知見を共有しながら、省エネ・ストック活用によるカーボンニュートラル社会の実現に向けて歩みを進めています。昨今、コストや環境問題への配慮からリノベーションへの注目が高まっていますが、リノベーションをトータルでコーディネートできる人材はまだまだ不足しています。

だからこそ、そのような専門性を身につけた人材を教育機関で育てる意義は非常に大きく、当会としても大きな期待を寄せています。