学生インタビュー

NEW

女の子のかわいらしさを引き出すロリータファッションを提案したい

ファッション総合科1年

ファッション インタビュー

1年間勉強してきて、頭の中でイメージするだけでなく、洋服をちゃんと作るためのデザイン画が描けるようになってきました。

ファッション インタビュー

フリルやレースのついた洋服大好きなんです

ファッション インタビュー

おしゃれが好きな同級生は刺激になります

ファッション インタビュー

私が描いたお気に入りのデザイン画です

学校で学んでいること・学生生活

アーティストの衣装募集にデザイン画を送り、採用されたときはプロに一歩近づけたようでうれしかったです。まだ服を仕上げるスキルは勉強中なので、先生と一緒に生地を決め、パターン作成や縫製などもサポートしていただきながら作り上げました。ライブで着用している姿を見たときの感激は忘れられません。

これから叶えたい夢・目標

ロリータファッションが好きで、自分で作りたくて専門学校に入りました。将来は、女の子をよりかわいく見せる洋服を作るデザイナーになりたいです。ロリータが好きな人や挑戦したい人のためのデザインを提案していきたいですね。夢を叶えるために、課題に丁寧に取り組むなど、今できることを大切にしようと思っています。

この分野・学校を選んだ理由

服飾の知識がなかったので、基礎からしっかり学べる学校がいいと思いました。なかでもここは、自分が目指す分野を深く学べるところが魅力でした。学校見学で授業風景をみて、挑戦したい気持ちが湧いてきました。

分野選びの視点・アドバイス

好きなお店を見たり、SNSをチェックしたり、まずは洋服に触れる機会を増やすことから始めてみてください。この学校は少人数制でグループ分けなどがなく、みんなで仲良く学べるので、毎日楽しく過ごせますよ。

1週間のタイムスケジュール

1限目素材学服飾造形ドレーピングデザイン画ハンドメイド
2限目服飾造形服飾造形ドレーピングマーケティングプランニング基礎コスチュームデザイン基礎
3限目CAD基礎服飾造形パーソナルカラーマーケティングプランニング基礎関連講座
4限目CAD基礎服飾雑貨企画基礎デザインコンテストビジネスマナー

好きな授業は「デザイン画」です。イラストを描くのが好きで自己流で描いていましたが、プロのテクニックを学び、服の仕組みを理解しながら描くことを心がけるようになりました。

NEW

着る人の心を強くするような、とがった服を作りたい

ファッション総合科1年

ファッション インタビュー

どんな服を着ているかで、人からどう見られるかが決まることもあるし、僕は洋服とは「自分の身を守るためのツール」のようなものだと考えています。

ファッション インタビュー

シルエットのきれいな服が好きです

ファッション インタビュー

先生との距離が近く、会話も楽しいです

ファッション インタビュー

デザイン画はイメージを伝える上で重要

学校で学んでいること・学生生活

「服飾造形」では、テーラードのデザイン・パターン作成・縫製までをひと通り学びます。「想像」を「創造」するのは簡単ではないですが、音楽や映画からインスピレーションを受け、パンクをテーマにジャケットとハーフパンツのセットアップを作っています。飾りをたくさんつけて、イメージを形にしていく作業が楽しいです。

これから叶えたい夢・目標

もともと洋服が好きでしたが、親の勧めで大学に進学し、一般企業に勤務していました。でも、定年までこの毎日が続くと考えたとき、やっぱり好きなファションの世界に飛び込みたいと思ったんです。今はファッションデザイナーとして、「頑張りたい日はこれを着る」と選んでもらえるような、とがった服を作ることが目標です。

この分野・学校を選んだ理由

学校見学をしたとき、案内してくれた先生と先輩が仲良さそうで、すごくいい雰囲気の学校だなと感じました。渋谷の真ん中にあるので流行の先端に触れられて、授業以外にもたくさんのことを学べるのも魅力でした。

分野選びの視点・アドバイス

わからないことはすぐ質問したいという人には少人数制がぴったりだと思います。今、少人数クラスで学び、その良さを実感しています。また、田中千代奨学金などのサポートがあるのも安心できる点だと思います。

1週間のタイムスケジュール

1限目素材学服飾造形ドレーピングスタイル画デザインCG
2限目服飾造形服飾造形ドレーピングマーケティングプランニング基礎コスチュームデザイン
3限目CAD基礎服飾造形パーソナルカラーマーケティングプランニング基礎
4限目CAD基礎服飾雑貨企画基礎デザインコンテストビジネスマナー

放課後と休日はアルバイトをしていることが多いです。時間のあるときは服を見に行ったり、散歩したりしています。渋谷にはさまざまなお店があるので、歩くだけでたくさん刺激を受けます。

在校生に聞いてみました!Q&A

NEW

Q1.ファッションに興味をもったきっかけは?

幼い頃から着せかえゲームやシールで洋服を選んだり組み合わせたりするのが楽しかったのと、絵を描くことが好きでした。小学2年生からダンスを習っていて、ファッションに触れることも多かったです。ダンスの先生のファッションがかっこいいので真似したり、衣装のような普段着ない洋服を着て、テンションがあがったりしていました。

Q2.進学先の候補は?大学、他の分野などは検討した?

ダンスの専門学校も検討しましたが、自由に洋服や曲を選び、振り付けを考えて踊れる今の環境が、私には合っていました。どこにも行かずにダンス一本で頑張るかも悩みましたが、ダンスの先生たちもブランドを持っていて、好きなことが多いと武器を増やせると考えて、ファッションの学校を検討しました。

Q3.渋谷ファッション&アート専門学校に興味をもったきっかけは?入学を決めた決め手は?

少人数制で先生との距離が近く、分からない事があっても個別にサポートしてくれるところが決め手でした。規模の大きい学校についても調べましたが、ダンスを頑張りたかったので、サポートの手厚い学校の方が通いやすいと考えました。選択授業制で、デザインや自分でブランドを考えるマーケティングプランニングの授業、CAD、SNSなど、興味があることを選んで学べるところも良かったです。渋谷はアクセスが良くてダンスの練習に行きやすく、活気があって、周りから刺激がもらえることも魅力的でした。

インタビュー 橋本さん
インタビュー 橋本さん

Q4.入学してみて渋谷ファッション&アート専門学校の魅力に感じるところは?

みんな仲が良く、アットホームな雰囲気なところです。みんなが優しく、一緒にいたいときは一緒に過ごし、一人でいたいときは一人でいさせてくれて、自然体で付き合えます。他には、行事が多いところも良かったです。入学後すぐにBBQがあったり、外に出かけたりすることが多いと思います。キャットストリートや有名ブランドショップの見学や、感性を磨く目的でミュージカルを観に行くこともありました。

Q5.学校生活、それ以外の過ごし方は?

最近はダンスの仕事や活動が多くなってきて、踊っているかショッピングに行くことが多いです。先生としてダンスレッスンを教えに行ったり、イベントに私が選曲から編曲、振りや衣装まですべてを手がけた作品を出したりすることも。古着や香水が好きで、なんでも揃っている原宿に行きます。最近は、香水を買いに出かけて、先生に発見されましたw

Q5.将来の夢や目標は?

上京して頑張っているダンス仲間のように、好きなことに強く向かっていく人に惹かれます。家族が小さい頃から私の好きなことを応援してくれたのも大きいと思います。将来はダンサーをメインに、自分のブランドを作って販売したり、衣装を作ったりして、好きなことで生計を立てたいです。

NEW

Q1.ファッションに興味をもったきっかけは?

母がファッションが好きで、買い物について行ったり、母のファッション雑誌を見て「こういうファッションがいいな」と思ったりしていました。小学生くらいから、友達とショッピングモールに買い物に行くこともあり、流行りのブランドを友達とお揃いで買ったりすることも。中高校生のときはコーディネートに興味があり、出かける先や友達の服に合わせて、色々考えていました。

Q2.進学先の候補は?大学、他の分野などは検討した?

周りは大学を目指していたので、初めは私も漠然と大学を考えていましたが、高2あたりから専門学校に関心を持つようになりました。分野は美容系とファッション。美容系は、美容師やヘアメイクさんに憧れがあったからです。ファッション系の仕事について調べていくにつれ、仕事の幅が広いことがわかりました。私は絵を描くことやデザインが好きで、手先を使うことが得意で、向いていると思えたことも大きかったです。

Q3.渋谷ファッション&アート専門学校に興味をもったきっかけは?入学を決めた決め手は?

少人数制とインターンシップが決め手でした。オープンキャンパスでは、質問がしやすかったので、きちんと納得して入学できる学校と思い、渋谷ファッションを選びました。渋谷・原宿で立地が良く、登下校でアパレルショップに行ったり、おしゃれな人を見られるところも魅力でした。

インタビュー 岸良さん
インタビュー 岸良さん

Q4.入学してみて渋谷ファッション&アート専門学校の魅力に感じるところは?

専門学校では、実技の授業など専門的なことをたくさん学びます。授業に追いつけなくなったとき、先生が親身になって教えてくれますし、いつでも聞き直せるので安心して学べています。入学前に思っていた以上に先生たちは話しやすくて、授業以外のことなど友達と話すようなことも話せるほど。渋谷は買い物もしやすいですし、勉強にもなる場所でお気に入りです。

Q5.学校生活、それ以外の過ごし方は?

ショッピング、友達と過ごす、アルバイト。 アルバイトをいくつか掛け持ちしているので、忙しいです。放課後や休みの日には、友達とショッピングやカフェに行ったりしています。みんな住んでいる場所が違うので、集まりやすい渋谷で遊ぶことが多いです。最近、代官山のカフェとホームセンターで働き始めました。高校時代よりもかなり忙しくて、課題があるときは大変に感じることもありますが、充実しています。

Q5.将来の夢や目標は?

デザイナーになりたいです。デザイナーと言っても様々な形があるので、まだわからないこともありますが、人とコミュニケーションしながら何かを作り上げていく仕事に就きたいです。自分のブランドを立ち上げるよりは、企業内で活躍するデザイナーが合っているのではないかと思っています。まだ先の話ですが、いずれは家族を持ち幸せに生活していたいです。

NEW

Q1.入学して頑張ったことは何ですか?

服飾造形(服作り)でスカート・ブラウスのパターンや縫製を頑張りました。
苦手な科目だったので、作品が完成した時はとても嬉しかったです。

Q2.学校生活で楽しいことは何ですか?

みんなでお昼ご飯を食べて、おしゃべりしている時、あと友達の服を借りて着たりして、普段着ないスタイルをして楽しんでます。

Q3.好きな授業、得意な授業は何ですか?

マーケティングです。店舗をリサーチして流行を知ったり、歩いてる人がどんなアイテムが身に付けているのか知るのが好きです。

ファッション 学生インタビュー
ファッション 学生インタビュー

Q4.おしゃれで気を付けていることは何ですか?

インフルエンサーやK-popアイドルのSNSをよくチェックすることです。
実際、韓国にもよく行くのでコスメもファッションも現地でのトレンドも意識してます。

Q5.将来の夢は何ですか?

MD バイヤーになることが将来の夢です!

NEW

Q1.ファッションに興味をもったきっかけは?

特にこれといったきっかけはないです。

ただ生活する上で使うもの全てにセンスがあり自分のスタイルを洋服で表現している人に憧れがあります。

Q2.この学校を選んだ理由は何ですか?

入学してからすぐ科目を絞らずに基礎を学ぶことが出来るからです。
服に興味があり、将来仕事にしたいと思ってはいるけど、色々試してみてから分野を絞りたい私にとっては、とても魅力的でした。

Q3.実際に入学、ファッションを勉強してどうですか?

個性がある同級生達に刺激を受けながら、自分のペースで楽しく学べています。少人数クラスなのがとても好きです。落ち着きます。

ファッション 学生インタビュー
ファッション 学生インタビュー

Q4.好きな授業、得意な授業は何ですか?

自分で考えて服をデザインするデザイン画の授業や、ブランドイメージを作ったりするマーケティングプランニングの授業が楽しいなと思います。

Q5.将来の夢は何ですか?

将来像はまだ明確ではないです。学校生活と就職活動を頑張って、大好きなお仕事と仲間に出会いたいです。将来の夢は私が好きだと思う人や物に沢山出会うことです。

Q1.ファッションに興味をもったきっかけは?

子どもの頃からアーケードゲームやゲームソフトで楽しいと感じるのが、ファッションに関するものばかりでした。ファッションアイテムを集めたり、アバターでコーディネートしたりして、ファッションを楽しんでいました。中学生の時の職場体験で数日間服の仕立屋さんで働き、自分のボトムを一から作った時、ゼロから服を作る楽しさを覚えました!

Q2.進学先の候補は?大学、他の分野などは検討した?

美容師にも興味がありましたが、手先の器用さに不安がありました。職場体験で服を作れたという記憶から、ファッションをやってみたいと思い、この分野へ。大学や専門学校の4年制とも迷いましたが、ゼロから好きな事に専念して学べる2年制の学校が合っているのではないかと考えました。

Q3.渋谷ファッション&アート専門学校に興味をもったきっかけは?入学を決めた決め手は?

渋谷にあることです!渋谷という街が好きだったことと、家族から渋谷ファッション&アート専門学校の存在を教えてもらい、興味を持ちました。自宅から近かったことと、大好きな渋谷で学べる点が大きかったです。

Q4.入学してみて渋谷ファッション&アート専門学校の魅力に感じるところは?

学校で学んでいる時間以外も、渋谷から受ける刺激が多いです。通学途中に見かけるセンスのいい人や、憧れの雑誌モデルが撮影しているところなど、渋谷だからこそ見られる沢山のファッションシーンが魅力です。

Q5.学校生活、それ以外の過ごし方は?

友達と遊んだり、家で過ごしたり、アルバイトもしています。アルバイトは渋谷のアミューズメント施設で働いています。美容もファッションも大好きなので、アルバイトをすることでお金をかけられるのがモチベーションになります。今は検定前なので、大好きなネイルはお休み中ですが、検定が終わったらまたネイルデザインにもこだわるつもりです!

Q6.将来の夢や目標は?

パタンナーを目指しています。ゼロから自分の手で洋服を作り出すことにおもしろさを感じます。海外、パリでファッションの仕事をしてみたいです。不安だからやらないのではなく、不安を持ちつつチャレンジしてみてから考える、柔軟さを忘れずにいたいです。

Q1.ファッションに興味をもったきっかけは?

母が“女性を輝かせる”をコンセプトにしたお店を経営していて、古着も取り扱っています。韓国への買い付けに同行した時に、これまで見たことがないようなデザインの服を見たり、それを着こなす人を見たりして刺激を受け、ファッションに興味を持ちました。

Q2.進学先の候補は?大学、他の分野などは検討した?

分野はファッション一筋。さまざまなファッションの学校を比較しました。

Q3.渋谷ファッション&アート専門学校に興味をもったきっかけは?入学を決めた決め手は?

他校は入学時点でコースを決めることが多かったのですが、まだやりたいことを絞り切れておらず、自分の選択肢を広く持ちたかったです。渋谷ファッション&アート専門学校は1年次前期にすべての分野の科目を学び、後期から興味がある分野を選べる点が合っていました。

Q4.入学してみて渋谷ファッション&アート専門学校の魅力に感じるところは?

少人数で、先生に気軽に相談できるところです。学生数が多いと、積極的な学生が先生に質問している姿を見て、遠慮してしまいそうになります。渋谷ファッション&アート専門学校の先生は、学生全員に目を配り、話しかけてくれます。夏休み中に出かけた場所のことを伝えたり、Instagramのストーリーズを見てくれていたり。先生と学校のことが大好きです。

Q5.学校生活、それ以外の過ごし方は?

たくさん絵を描きます!ずっと続けてきたダンスや友達と遊びに行く時間も楽しいですが、一人で過ごす時間も大切にする派です。社会に出る経験をインターンシップ前にしておきたくて、渋谷でアルバイトも始めました。授業が終わってアルバイトに行き、働いて新幹線で帰宅!忙しいですが、渋谷なので活動しやすいです。

Q6.将来の夢や目標は?

色々ありますが、飼い主さんと愛犬のペアルックの洋服を企画・デザインする仕事をしたいです。母の経営するお店を受け継ぐことも考えています。ダンスをずっとしてきたのは、表舞台に立ちたい気持ちが強かったからですが、今後はファッションの分野で自分を表現して、人を笑顔にしていきたいです。

Q1.ファッションを好きになったきっかけは何ですか?

親が服飾関係の仕事をしていたのがきっかけで自分も服作りたい!と、興味を持つようになりました。

Q2.進路について考え始めたのはいつ頃からですか?

高校2年生の夏休みに入ったあたりです。

Q3.渋谷ファッション&アート専門学校の魅力は何ですか?

入学してから9月の前期まで基礎を学んでから後期に勉強したい科目を選択出来るところです。あと学校の周りには色々なファッションのお店があるので歩くだけで情報が入ってくる所が魅力的だと思います。

Q4.将来の夢は何ですか?

衣装・コスチュームデザイナーになりたいと思っています。

Q5.進路を考えている高校生に伝えたいことは?

自分でデザインしたり、服や小物を作ったりするのは好きだけど、進路を決める際にファッションだけでも沢山の分野があって、自分がどの分野に向いてるって分からなかったんです。だけど、渋谷ファッション&アート専門学校では実際に前期で基礎を学んでから後期で勉強したい科目が選択出来るので、自分がどこの分野に向いているかが分かりやすくておすすめです。

Q1.ファッション分野に興味を持ったきっかけは?

中学生の頃に母がプレゼントしてくれた珍しいデザインのトレーナーをどうやって着こなすかを考え始めた時からです。

Q2.この学校を選んだ理由は何ですか?

1年生の頃から決まったカリキュラムではなく幅広くファッションに関係する勉強をした後に授業を自分で選択出来るところが魅力的だったからです。

Q3.実際に入学、ファッションを勉強してどうですか?

皆個性があって、ファッション感度も高いので毎日色々な発見と刺激があって楽しいです。

Q4.好きな授業、得意な授業は何ですか?

素材学と色彩の授業が好きです。

Q5.将来の夢は何ですか?

スタイリストになることです。